本文へ移動

▶ トピックス

滋賀けんせつみらいフェスタ2022に出展いたしました

イメージ滋賀けんせつみらいフェスタ2022に出展いたしました

第40回近畿地区本部 技術研修会

滋賀けんせつみらいフェスタ2021

けんせつみらいフェスタに出展いたしました。

滋賀けんせつみらいフェスタは、県と公益社団法人・滋賀県建設産業団体連合会で組織する滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会の主催で今年で7回目の開催。当日は快晴のなか、公益社団法人・滋賀県建設産業団体連合会の桑原勝良会長より「このフェスタを機会に、日々進化する建設業の技術や魅力に触れていただきたい」とのあいさつで開会した。
本年も工組と県内3協組の合同で参加いたしました。当日の会場への来場者は3000名で、当ブースに500人の来場者がありました。昨年制作した生コン紹介ビデオ“けんせつ くみちゃん”と学ぼう!大きな砂あそびの放映と缶バッチ釣りを行い終日大勢の親子連れで賑わいました。

滋賀けんせつみらいフェスタ2021

けんせつフェスタしが

けんせつフェスタしがに参加いたしました。

令和2年11月28日に、大津港前イベント特設会場で、県と滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会主催の「みらいフェスタ しが」に、昨年同様県内3協組と合同で参加いたしました。
今回はコロナ禍での開催となりましたが、国や県から出ているイベントのガイドラインを基準に、マスク着用、検温、消毒、入場制限などを行いながらではありましたが当日は1700人の来場者でにぎわいました。
今回は接触機会を極力抑えながらの展示となったこと、来場者が小さいお子様が多いことから、オリジナルで生コンが出来るまでの映像を制作し放映を行いました。タイトルは’けんせつくみちゃんと学ぼう 大きな砂遊び’のタイトルで、オリジナルキャラクターのけんせつくみちゃんをナビ―ゲーターにして分かりやすい説明と映像の構成に仕立てました。来場の300人の親子連れの皆さんは熱心に映像を観ていただき大変ありがとうございました。観ていただいた記念として’くみちゃん’のオリジナル缶バッジ釣りをしていただきました。

けんせつフェスタしが

新事務所案内

滋賀けんせつみらいフェスタ2019

けんせつみらいフェスタ2019に参加しました。

令和元年10月19日に、大津港前イベント特設会場で、県と公益社団法人・滋賀県建設産業団体連合会で組織する滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会主催の「滋賀けんせつみらいフェスタ」に、県内3協組と合同で参加いたしました。
本イベントの目的は次世代を担う子どもたちとその保護者等に向け生活・社会基盤の整備を担う建設産業の魅力を正しく理解してもらうことをテーマに実施されており今年で5回目になります。今回は32の展示ブースや建設重機の試乗体験等があり、当日は小雨が降る悪天候にも関わらず多くの子供連れの家族の入場がありました。主催者より当日の来場者は約2400人
4組合の合同企画で’アジテータ車の展示’と’コンクリートブロック重さあてクイズ’の出展をしました。(双方とも150人前後の参加者)展示については、雨の中列ができるほど子供たちに人気で、記念として運転席に座った子供たちのインスタント写真とキャラクターシールを手渡しました。またテントブースでは、なまりんちゃんのディスプレイ効果もあり沢山の皆さんに立ち寄っていただき終日賑わいました。

滋賀けんせつみらいフェスタ2019②

第20回 生コン技術大会

第20回 生コン技術大会発表論文

製造工場の異なる生コンクリートを混用した場合の硬化特性
滋賀県生コンクリート工業組合では、業界の発展と品質管理の徹底、技術向上に努めております。
 
滋賀県生コンクリート工業組合
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津2丁目1番35号
OSD浜大津ビル6階
TEL.077-524-0770
FAX.077-524-0970
0
3
7
5
1
0
TOPへ戻る